

今日はクリスマス・イブだね。(本当は25日の夕方からの意味の『evening』eveらしいのだが、我らJapaneseは森羅万象に神の発現を認める、八百万神の精神だから何でも受け入れちゃうよーw。)(๑ ̄∀ ̄)。ヘヘヘ
ま~た、調子こいてしまった・・・、Christmasには間に合うだろうとタカを括って他の事してたら、出来たのは【 チキン 】のみだ・・。(´・ω・`)
間に合わず途中なのは丸ごとハムだったよ・・・。
ベークド・ポテトとアスパラガスも作る予定だったのに、完全に時間の逆算ミスだ。
チキンにおリボン付けて何とかChristmas dinnerっぽくしてみた。
以前作ったカリフラワーやブロッコリーを添えたよ。
こんな丸ごとチキンは食べた事はないケドねw。
しつこいくらい何度も言うがyossyは鶏は胸肉やささみみたいなところが好きなので皮付きの鶏さんは(乂・ω・`)Non!
丸ごとチキンってかわいいのよね♡ ←もしかしたら鶏ではなくて七面鳥!?今の今まで気づかなかったが、型紙には『 Turkey 』って書いてあった。Σ(꒪ॢ∀꒪)
Turkeyって七面鳥よね・・・、尚更食した事ないよー。
ココからは『七面鳥』で通すよーw。d( ー`дー´)✧
仕掛けがあるのよ!
ドラムスティックって言うの?がマジックテープで縫い付けたから取り外しが出来るの!
マジックテープを縫うのって中々ムズい、針が1本折れてしまったよ。
針通すのが困難だったため、yossyの指も痛かった。( ´^`° )
しかし、この七面鳥だけで100円SHOPのseriaの綿を1袋も用したよ。(もしかしたら、この後解体して綿を取り出すかも
綿はseriaのプライベート商品のが一番好き、でも”素材提供テイジン”って書いてあった。
この型紙も円高の時に海外サイトで購入したもの。
〈 Etsy 〉ってサイトなんだけど、世界中の人が利用しているみたい。
そこで「felt food pattern」って検索かけると色々面白い物も発掘できるよ。
以前作ったペリメニは出品者をみたらロシアの人だったよ、ナルホドねー、だからロシア料理だったのかっ!って一人で納得しちゃったw。
コレも何度もだけど、yossyはアフィリエイトに興味がないから「招待コード」は載せないよー、win-win agreementな関係なのかもしれないけど、もし「招待コード」欲しい時はあらゆるサイトに載ってるからそこから踏んであげてね。
次こそは時期にあった物を作製したい(心から願うです。୧(๑•̀⌄•́๑)૭✧)
年越しとお正月のを作るです。
*pattern* BuggaBugs【HOLIDAY DINNER】
yossyのおこぼれ話し
まだ娘が小学生の頃までは(流石に高学年の頃は話しを合わせてくれてたとオモウが)12月に入るとサンタさんへの手紙を書いて母が預かってた。
まだ、そのお手紙は捨てられずに取ってあるよん。
24日の夜、寝る前に娘とベランダに「サンタさんへ」のメッセージカード添えて紅茶とケーキを外に出してたなー。(マンションなんだから侵入出来ないしベランダにね。てか、もしベランダでも人が居たらビビるわね、不法侵入よ・・・。:;((•﹏•๑)));:ビクビク)
夜中、コッソリyossyサンタが冷めた紅茶を飲み、ケーキは無理して食べてたw。
おじぃちゃまサンタにyossyサンタ、朝起きたらベランダにサンタさんからプレゼントといった感じでプレゼントを貰ってたなー。
今日はblogの内容が逸れなかったケド(珍しい!!)歯医者様は目出度く来年も持ち越し決定となりました。( *¯ ^¯*)
yossyは『8020』 (← 標語が古くてゴメンナサイネー)はどうなのでしょう…。
骨粗鬆症だし、歯もねー今の歯医者様通うまでは放置したりとかだから無理か。
受付のお嬢様がお一人増えたのよ!いつもおいでになるかわいらしいお嬢様と雰囲気は違えど、美人さんなお嬢様なの。
yossyは急激な変化に追いつかないから初めは戸惑ってしまったけど、ごめんなさいです。
後、先生お忙し過ぎるんじゃないかと、お若い先生ですが、ちと心配です、衛生士さんも助手さんも含めナゾの動物的な信頼感があるのです。(* > <)⁾⁾
来年初っ端から歯医者様通いが始まるですよ。ガンバレyossy!
親戚やリア友はblogを見てくれているのでyossyの生存確認とれてるけど、また新年の挨拶はmailで済ませてしまうんだろうなーw。
やっぱり話が逸れるよw。
父方も母方でもyossyは一番末っ子で従兄や従姉ばかりなのよ、だからイトコの中でも甘やかされてたw、根っからの末っ子特性なので、娘はそんな母(yosssy)にちょっとイラ付いていた時もあったらしい・・・。それにユルイし。(*σ・ω・`*)
そしてどちらの家系も背が高くて、平均身長のyossyは今でも背丈も未だに一番下だし。
小さくても(当時は未熟児という部類でした。今は呼び名は変わったよね。)、平均身長まで伸びたよ。
好き放題させてくれた両親には感謝です。年末には母のお墓参りもしなきゃ。